
ここまでお読みいただきありがとうございました。このサイトの情報が、これからマンション管理士合格を目指すみなさんに、なんらかのプラスになるようなら幸いです。
ここでは私が利用した機関も含め、お薦め講座について紹介します。
すでにお伝えしました通り、マンション管理士の知識を豊富にすることと、合格するための戦略はまた別ものだというのが、管理人の実感です。
そして合格への近道はありませんが、合格の王道というはやはりあるように思うのです。それほど無理な負担でないのなら、管理人は合格のプロに習う学習法をお薦めします。
口コミランキング第1位 フォーサイト
これはネットで発見した情報です。フォーサイトはテレビCMなどの広告費を一切使わずに、その予算を教材のクオリティーに、また教材をなるべく低価格で提供するために投下するのが方針の学校のようです。
フォーサイトの教材は内容が濃くて確かに安いです。それで合格できる(合格率は全国平均を大きく上回っています)のなら、文句なしだと思います。
フォーサイトの教育方針は、合格に必要な情報量(なるべく少ない情報量)で、受講生を合格へ導くことです。
ですから基本テキストの情報量も少な目です。管理人が繰り返し述べてきた「合格するための戦略」とはそういうことだと感じています。
また講義DVDは、映像に迫力があり山田先生の解説も丁寧です。いくら質の高いテキストでも、テキストを読むだけの勉強というのはやはりしんどいものです。
観る学習・聞く学習は、テキスト学習の単調さを楽しい勉強に変えてくれます。
記憶への定着効果も映像や音声の方がずっと高いです。管理人にはフォーサイトが1押しです。
口コミランキングNo.2 TAC
「通学」でマンション管理士を目指す方への一押し校がTACです。TACの指導方針は、基礎力の徹底指導にあります。
基礎をしっかりおさえ、その基礎をどうやって本試験レベルの実力へと繋げるか。という方針で講義が進みますので、マンション管理士をはじめて勉強される方には非常に安心です。
具体的には、インプットの「基本講義」→「総まとめ講義」、アウトプットの「基礎答練」→「直前答練」が並行して進み、公開模試で総仕上げをするカリキュラム内容です。
知識の階段を堅実に上っていけるのが安心です。
また土日集中クラスも開講されていますので、お勤めの方でも仕事に支障をきたすことなく通学できる点も安心です。
平日希望の方にも、「振替受講制度」や「重複受講制度」などを取り入れ、万が一授業に出席できない場合のシステムも整えています。
初学者向けのカリキュラムとフォロー体制が共に充実した、通学コースです。
口コミランキングNo.3 ユーキャン
ユーキャンは、テレビコマーシャルでもおなじみの生涯学習の通信講座です。
ユーキャンの通信講座で学べる講座は、趣味から資格まで100講座以上もあります。資格取得に多様なノウハウを持っているので、どの資格を目指す方にも安心してお薦めできます。
ユーキャンの『マンション管理士・管理業務主任者 合格講座』では、初学者の方も自宅でムリなく両試験のダブル合格を狙えるよう開発された、オリジナル編集のテキストを提供しています。
ラストや図表を多用したり、専門用語をかみ砕いて解説するなど、わかりやすく学べる工夫が満載されています。「必須チェック300」、「分野別過去問題集」など副教材も充実しています。